ライフスタイル

超ネガティブな私がポジティブになろうと思ったワケ

めぷ
めぷ
こんにちは!めぷです!
この度はこの「ゆるぽじ◎」に
来てくださりありがとうございます!

突然ですが、あなたはどちらかというと
ポジティブな方ですか?
それともネガティブな方ですか??

私は、昔すごーくネガティブな性格でした。
(正直今でも時々ネガティブな自分が出てしまいます…笑)

学生の頃、自分に自信があって、毎日キラキラしてる
友だちたちがうらやましくて仕方がありませんでした。

あの頃を思い出すと、とても生きにくい考えを
していたなーと思ってしまいます。

今回は、そんな超ネガティブだった私が
ポジティブな考えをするようになったワケを
紹介していきたいと思います♫

私が考え方を改めようと思った夫の言葉

山と海を見つめている人の画像

ずばり、私がネガティブな
考え方を改めようと思ったワケは
妊娠したての時に、夫に言われた
言葉がきっかけでした。

当時、私と夫は入籍したてで、
お互い正社員で働いていました。

何か月か後には、結婚式も控えており
忙しいながらも二人で協力して楽しく
暮らしていました。

ある日から、私の体調不良が続き、
月一のものも遅れていたため
半信半疑で、妊娠検査薬を購入し
自分で検査してみたところ

結果は陽性。

意図してなかったことではなかったのですが、
まだまだ子どもの私に、子どもをしっかり
育てられるんだろうか…と一気に責任と
プレッシャーが襲い掛かり、情緒不安定に
なってしまいました。

ちょうど、今の職場から夜勤がない職場への
異動もお願いしていたので、このままじゃ
仕事もやめないといけなくなる….と
不安ばかりが私に押し寄せてきました。

夫に、検査の結果を伝えると
とても喜んでくれました。

私も一緒に喜びたかったのですが、
やはり不安の方が多く、手放しで
喜べない日々が続きました。

結局、仕事は退職することとなり
年度末でいわゆる「寿退社」をすることに。

今まで、仕事をしてなんぼだと考えてきた
私にとって、仕事をしなくなることが
すごく不安で、あと社会から切り離される
恐怖心もありました。

そして、そのはけ口に大切な夫に

「仕事辞めてこれから生活が不安や…」
「私に子育てなんかできるんかな…」
「不安。これからの人生が本当に不安」

と、ネガティブな気持ちを
たくさんぶつけてしまいました。

夫も最初の方は、
「大丈夫だよ」
「また子育てが落ち着いたら仕事復帰したらいいやん」
「あんまり深く考えこまなくていいと思うで」

と優しく返事してくれていたのですが、
ある日また、私がネガティブなことを
言い出したら、夫からの返事がありませんでした。

(…あれ?無視された??)

「夫ちゃん、どうしたん?」
「話聞いてくれてる?」

と私が聞くと、「うん、聞いてる。」
とそっけない返事が返ってきました。

「なんで、そんなそっけないん?」と
私が聞くと、

「めぷちゃん、最近不安や不安やって
言い過ぎ、今考えたって未来はどうなるか
わからへんやん。なんか困ったときに
悩むのはわかるけど、何も起こってないのに
悩むだけ悩んでも仕方がないで。」と

夫に言われました。

私は、本当に夫の言う通りだと思いました。

私は妊娠がわかってから毎日、子どもが生まれてから
このまま生活を普段通りやっていけるかが、
不安だったけどこれも私が、悲観的に考えて
勝手に想像している未来にすぎない。

実際に、お腹の子が生まれてからの生活は
意外とうまくやっていけるのかもしれない。

全部、悲観的に考えていたら
せっかく上手くいくことも上手くいかなくなって
しまうかもしれない…と考えました。

考え方の癖

風船の画像

みんな人それぞれ考え方が違うと思うんですが
生まれつきポジティブな人とネガティブな人って
どんな違いがあるんでしょうか。

多分私が思うに、ポジティブな人は
自分に自信があるだけでなくて、色々考えて
行動して失敗も成功も乗り越えてきたから
自分の行動にも自信がつくし、
考え方も前向きになっていくのではないかな、と
思いました。

私は、今までの人生を振り返ってみたら

(これしてみたいけど失敗したらどうしよう)
(この発言をしたら、相手の方はどう思うかな。)
(新しい挑戦より、慣れた道を進む方が楽よな…)

と、なんとまあ後ろ向きな考えしかしてこなかった
人生やなと思いました(笑)

でも、これはきっと子どもの頃からの
考え方の癖なんだろうな、とも思いました。

きっとすぐには、直せないかもしれないけど
この後ろ向きな考え方直したい!!

一度きりの人生、せっかくなら
精一杯楽しみたい!と考え、その日から
物事をネガティブにとらえようとすることを
辞めるよう心掛けました。

脱ネガティブ!!…かな?(笑)

女の人がジャンプしている画像

このようにして「脱ネガティブ!」を
掲げ、毎日過ごしている私ですが
やはり、ずっとしてきた考え方の癖は
中々抜けないですね(笑)

しかし、深く思い詰めて夫に当たることは
しなくなったし、自分でも考え方が少しづつ変わって
物事をプラスに考えられるようになったかな、と
思っています!!

私の娘にも自己肯定感を養い、自分に
ある程度自信があって、何事もプラスに
考えられるような子に育ってほしいと思っています♬

あ、心配していた、産後の生活ですが
心配してたのが、何だったんだっていうくらい
毎日夫と3人で楽しく暮らせています♫

これは、私が考え方を改めたからか、
元々、そんな心配することなんてなかったのか
どちらか…とまでは不明ですが、

今こうして楽しく暮らせているのは
あの時の夫の言葉があったからかな、と思うと
この人と一緒になれてよかったなと改めて思いました。

まとめ

目をつむっている女の子の画像

「超ネガティブな私がポジティブになろうと思ったワケ」
紹介しました。

私の夫は、すごく明るくて、前向きな人なので
いつもその明るさに照らされてるおかげで
私も毎日元気に、過ごせてるのではないかなと思います。

私(ママ)が明るくなれば、
きっと娘ちゃんもハッピーなはず!!

と思って、毎日明るく過ごしていきたいと
思っています♫

 

では、ここまで読んで頂き、ありがとうございました♪